防水工事を行ううえで、本当に施工が必要なのかが気になる方も多いことでしょう。以下では部位別の補修時期と、傷み具合の診断ポイントをご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
防水工事を検討する際には、鉄部や木部も含めて検討する必要があります。外壁や屋上の素地よりも鉄部や木部のほうが早く傷むので、目安の時期がきたら調査を依頼してみましょう!
部位 | 目安時期 | ポイント |
---|---|---|
外壁・屋上 | 10年に1回程度 | 直射日光や紫外線、排気ガスなどから、建物を日々守っています。経年により劣化していきますので、色あせやひび割れが起きてきたら、改修を検討しましょう。 |
鉄部 | 3年に1回程度 | 3年くらいするとサビてきますので、ご注意を。サビをそのままにしておくと大がかりな補修が必要になり、費用が高くついてしまうこともあります。 |
木部 | 5年に1回程度 | 5年くらいすると、雨水による腐食が起きてきます。虫の発生や雨漏りの原因にもなるので、脆くなってきたら早めに改修しましょう。 |
建物の傷み具合は目視である程度判断できます。現状の様子はどうなっているか、下記を参考に確認してみてください。
進行度 | 見た目 | 解説 |
---|---|---|
正常 | ツヤがある | 特に問題ありません。 |
軽度 | ツヤがなくなってきた | 見た目は悪くなりますが、機能的には問題ありません。 |
色あせ | まだ機能的に問題ありませんが、見た目はかなり悪い状態です。この段階なら簡単な補修で済みます。 | |
中等度 | 手でさわると白い粉がつく (チョーキング現象) | チョーキング現象が見られたら、改修を検討してください。防水効果が失われてきている証拠です。 |
ひび割れコケやカビ | かなり傷んでいて、塗膜の保護力が弱くなってきている状態です。放置するとひび割れが悪化して建物自体の寿命を縮めてしまいます。早めに改修しましょう。 | |
重度 | 塗膜の剥がれ 大きなヒビ割れ | 至急、改修しましょう! いつ雨漏りを起こしてもおかしくありません。 |